小児矯正の重要性

小児矯正

小児矯正のいちばんのメリットは、成人になってからでは不可能な、歯の土台となる骨格にアプローチした矯正ができること。乳歯が生え、徐々に抜けていき、永久歯が生え揃うまでの間に、受け口や出っ歯などを早期改善し、顔貌を整え、歯が生え揃うカーブ(歯列弓)を拡大するなど、成長期にしかできない骨格の調整を当院では大切にしています。
場合によっては、抜歯を必要としない(非抜歯)の歯科矯正も可能になる土台づくりを行っています。また、小さい頃にそのような土台づくりができていれば、成人になってからの歯科矯正の期間を削減できるケースもあります。大切なお子さまの将来に向けて、ぜひ早い段階からご相談にいらしてください。

当院の小児矯正

当院では、永久歯が生え揃うまでの間に、受け口や出っ歯の早期改善、歯列弓の拡大など、成長期にしかできない骨格調整にフォーカスを当てた治療をメインにした歯科矯正を行っています。
二児の母である女性副院長が、院長と連携を取りながら、皆さまのご相談に乗っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。ワイヤー矯正から拡大床、マウスピース矯正など、さまざまな方法をご用意してご相談に応じています。

矯正治療の種類
(特徴・メリットデメリット・費用)

拡大床

拡大床

薄い入れ歯のような装置にスクリューと呼ばれる拡大ネジを埋め込み、そのネジを回すことで歯列を広げる装置です。自分で取り外しできるものからネジを使うもの、ワイヤーの力で拡大するものなど、さまざまな種類があります。

トレーナー(マウスピース矯正)

トレーナーというマウスピース装置を用いて、弱い力で顎の成長を促しながら正しい歯の生えかわりを助け、歯並びが悪くなることを予防する歯科矯正です。簡単に取り外しができ、鼻呼吸の防止や口の周りの筋肉・舌の働きのトレーニングにも役立ちます。

マルチファミリー(シリコン)

程よい硬さのシリコンの装置で、口腔内の筋肉の緊張を緩めて、歯列を適切に調整します。筋機能のトレーニングやディープバイト(噛み締めたときに下の前歯が見えなくなるほど深く噛み合っている状態)やティッピング(歯の外側への傾斜)の改善、下顎の骨格是正などの効果が期待できます。

プレオルソ(マウスピース矯正)

プレオルソというマウスピース装置を用いて、お口まわりの筋肉のバランスを整え、歯並びが悪くなるのを予防します。また、噛み合わせや鼻呼吸、「お口ぽかん」の改善などにも役立ちます。

ムーシールド
(マウスピース矯正)

ムーシールドというマウスピース装置を用いて、乳歯の頃から受け口(しゃくれ)を矯正する方法です。

2☓4(ツーバイフォー)

奥歯2本に装置(金属の輪っか)を装着し、前歯4本に金具をつけるワイヤー矯正です。成人の歯科矯正と同様、日頃のメンテナンスが大切になります。

治療の流れ

歯並びや骨格に問題があっても、年齢やお子さまの状態によって、歯科矯正をスタートする時期がまちまちとなります。当院では、院長による小児矯正の健診で見守りを継続しながら、矯正にふさわしい年齢になったら副院長による歯科矯正にバトンタッチすることも可能です。
大切なお子さまの骨格や歯並びの成長のために、院内でしっかりと連携を取り、親御さんにわかりやすくご説明しながら、歯科矯正についてご提案してまいります。気になることはご遠慮なく何でもご相談ください。目立ちにくい矯正、夜間や眠るときだけ、自宅にいるときだけ使用する歯科矯正などもご提案できます。

お子様の矯正治療を検討中の方へ

お子様の歯並びが気になる・矯正治療を受けさせたいという保護者の方は、近年ますます増加傾向にあります。見た目だけでなく機能性(咬み合わせ)、清掃性(歯磨きのしやすさ)も改善されるため、お子様のお口の健康、心身の成長のためにはとても喜ばしいことです。

お子様の矯正治療は、混合歯列期に行う「Ⅰ期治療」と、永久歯列完成後に行う「Ⅱ期治療」に分けられます。混合歯列期であれば、基本的に小児の矯正治療は可能です。(当院ではⅠ期治療は小児矯正、Ⅱ期治療は矯正歯科を参考にされてください。)
歯並びの乱れがひどくなってからでは、大掛かりな治療が必要になり、時間と費用がかかります。お子様の歯並びが気になる場合には、その程度にかかわらず、5~6歳頃に一度ご相談ください。
その後はお子様のかかりつけ医として、適切な時期に適切な矯正方法をご提案させていただきます。もちろん、矯正治療が不要なまま、永久歯のきれいな歯並びが完成すればそれが一番です。

当院の小児矯正の特徴

当院の小児矯正の特徴​

当院では、永久歯が生え揃うまでの間に、受け口や出っ歯の早期改善、歯列弓の拡大など、成長期にしかできない骨格調整にフォーカスを当てた治療をメインに行っています。 二児の母であり、矯正を専門とする副院長が小児歯科を担当する院長と連携を取りながらワイヤー矯正から機能的矯正装置、マウスピース型矯正など、さまざまな方法をご提案しながらご相談に応じています。 矯正専門の医院と違い、同じ歯科医院内でお子さまの虫歯治療や予防も行えるのが当院の強みでもあります。

小児矯正をするメリット

かみ合わせの改善により身体の成長をサポート

かみ合わせの改善により身体の成長をサポート

矯正治療では、かみ合わせを考慮して治療を行います。前歯は前歯の、奥歯は奥歯の正しい役割を果たし、適切に「噛む」ことができれば、何でも食べられるようになります。また、栄養の吸収効率の向上、脳への刺激も期待できます。

今のうちにコンプレックスを解消

今のうちにコンプレックスを解消

成長するにつれて永久歯が生え揃い始め、小学生くらいから歯並びが悪いことにコンプレックスを抱える子供たちが増えてきます。早い段階での矯正治療を行うことによってコンプレックスの解消を図ります。

虫歯や歯周病の予防へ

虫歯や歯周病の予防へ

歯が重なり合っていたり凸凹になっていると、隅々まで歯ブラシが行き届かず虫歯や歯周病などのリスクが高まります。歯磨きをし易い口内環境を作ることが大切です。

種類

拡大床

薄い入れ歯のような装置にスクリューと呼ばれる拡大ネジを埋め込み、そのネジを回すことで歯列を広げる装置です。自分で取り外しできるものからネジを使うもの、ワイヤーの力で拡大するものなど、さまざまな種類があります。

トレーナー(マウスピース矯正)

トレーナーというマウスピース装置を用いて、弱い力で顎の成長を促しながら正しい歯の生えかわりを助け、歯並びが悪くなることを予防する歯科矯正です。簡単に取り外しができ、鼻呼吸の防止や口の周りの筋肉・舌の働きのトレーニングにも役立ちます。

マルチファミリー(シリコン)

程よい硬さのシリコンの装置で、口腔内の筋肉の緊張を緩めて、歯列を適切に調整します。筋機能のトレーニングやディープバイト(噛み締めたときに下の前歯が見えなくなるほど深く噛み合っている状態)やティッピング(歯の外側への傾斜)の改善、下顎の骨格是正などの効果が期待できます。

プレオルソ(マウスピース矯正)

プレオルソというマウスピース装置を用いて、お口まわりの筋肉のバランスを整え、歯並びが悪くなるのを予防します。また、噛み合わせや鼻呼吸、「お口ぽかん」の改善などにも役立ちます。

ムーシールド(マウスピース矯正)

ムーシールドというマウスピース装置を用いて、乳歯の頃から受け口(しゃくれ)を矯正する方法です。

2☓4(ツーバイフォー)

奥歯2本に装置(金属の輪っか)を装着し、前歯4本に金具をつけるワイヤー矯正です。成人の歯科矯正と同様、日頃のメンテナンスが大切になります。

小児矯正の流れ

  • カウンセリング

    1初回カウンセリング

    まずは無料相談にて患者様の気になる点をお伺いします。その上でお子様のお口を拝見し、歯並びの状態や顎の成長の程度を確認し、大まかな治療方法や期間、金額の説明をします。
    ※2回目以降は有料となります。

  • 検査

    2検査

    レントゲン撮影や型取り、写真撮影などの検査を行います。この検査を基に診断を行っていきます。

  • 矯正治療の説明

    3矯正治療の説明

    診断結果からどの装置で、いつから治療を開始するのか、治療期間はどれくらいになるのか、費用などについて具体的に説明いたします。

  • 矯正治療の開始

    4矯正治療の開始

    治療内容や費用にご同意いただけましたら、治療を開始します。
    永久歯列完成(一般的に12.13歳頃)まで、1ヶ月から3ヶ月に1回の通院が目安となります。装置によっては口内炎や傷ができたり、口腔衛生状態が悪くなることによる歯肉炎などのリスクや金属アレルギーなどの副作用が生じることがあります。

小児矯正 料金(すべて税込)

※矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。

2回目以降の相談料

2回目以降の相談料 3,850円/1回

診査診断料

小児矯正料金 27,500円

小児矯正料金

基本的な矯正装置 286,000円
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ・マルチファミリー・MUHなど)  77,000円/1装置につき
調整料 3,850円

矯正歯科を専門に行う女性の副院長からみなさまへ

矯正専門の女性副院長からみなさまへ

子どもの頃から健全な歯ときれいな歯並びを育てていくことは、大人になってからの健康にもつながります。当院では、患者さまの将来を考慮した上で、患者様の希望に沿って歯列矯正のご提案をしています。誠実に患者さまと向き合い、患者さまの不安にならないようなご説明を心がけています。当院だけではなく、他院さまでもご説明をお聞きになった上でご検討していただいても大丈夫です。お子様が心身ともに健康に発育していくためのお手伝いを少しでもできればと思います。

お支払い方法について

医療費控除について

小児矯正は医療費控除の対象です。

医療費控除とは

本人または生計を一にする親族が、その年に支払った医療費が10万円を超えた場合、確定申告すれば税金の還付を受けることができます。年間の医療費が10万円を超えた場合、医療費控除で払い過ぎた金額が戻ってきます。

医療費控除の計算方法

その年に支払った医療費から保険金等で補てんされる金額を差し引きます。そこからさらに10万円を差し引いた金額が、医療費控除の金額です。ただし所得金額が200万円未満の人は10万円でなく、所得金額の5%を差し引きます。なお医療費控除には、最高限度額が定められており、200万円を超える医療費控除はできません。以上を計算式で表すと、次のようになります。